Selfish By Nature 2



 I noticed that my first pray this year was in Taiwan, but I didn't in fact because of religion, you know.


Is it getting difficult to tell your opinions?
Don't give up release you. Your ideas will never be empty.







 In quantum mechanics includes a topic called the Laplace's demon. It means existence that know everything of information in level of particle, like the Omnipotent. It should be ideal, I think.
 In 2008, I suggested that a advertising firm construct the system collect individual informations in thesis of management. Next, I wrote about importance of standardization as perspective of ICT society from position on communication in 2009.


 In the former study, we supposed advertising industry to stand in center of market economy because it promotes so many deal in the market. Then the lead time of suppliers should be shortened by advertising company systematize diversifying demands using their big network. By collecting and piling many consumer's personal informations, ad firm can deal economy as main part. But after about a year, I noticed that the position is for ICT firms, not ad firms. In fact, IBM says the same as our report in the CM. Even how little value of informations, by assembling them and create global informations from them, we can forecast demands much more exactly. The more suppliers know their customers behavior, the more they can know what customers want. So suppliers will be able to supply products or services before market want it. Facebook also says like this.
 To say extremely the destination we went toward in the former thesis,  an advertising firm should be Laplace's demon and serves proper distributions among all consumers. But I think that Laplace's demon is ideal concept. However someone oppose it with physical logic, it is fact that human being try to be god. To walk avoid hitting other people, to apply rules, to boil water to make coffee, to invent light bulbs and so on are all to try to oppose nature and dominate future with our will.
 The entropy in thermodynamics is also the concept means fundamental of nature power, I suppose. Entropy means about complexity. As time pasts, everything is getting complex. Children take themselves apart each other from a line. Arranged room is getting scattered. Human has tried to oppose to such a rule. Teacher make children keep in a row. We let our rooms be kept clean by organizing places of each objects.

 However, after that it is clearly that Laplace's demon is ideal, not real, what to do for us doesn't change so much. Human don't abandon hopes like "wanna be", "wanna do", and we came here by such a desire. Limit may come, but we may receive it when it come. So we have to go as we can now. I do the best and leave the rest to god. I mean, it is not needed to "leave", because it will come itself if we don't want.

 So the nature which is the most difficult to understand is human. No matter how much we get to control earth, cosmos, physic and so on, once relate human, it get difficult suddenly to understand. On the other hand, no human individual will, no innovation. Economy has a mission to face such a dilemma.
 Usually, it's so hard to win environment surrounding us. We can't develop so fast than we except. We are not so diligent that we can learn efficiently in how noisy surrounding. It is so efficiently to keep the best environment. Circumstances are also important. Like these, it is the best practice to balance our will and nature power.



ここ半年くらい考えてること。


 人間は自然を食いつぶすことが使命だ。と言うと聞こえが悪いが、全てをコントロールすることを目的に生きている。個人もそうだし、人類の進化もそう。


 ミヒャエル・エンデの「モモ」に、時間泥棒という有名な話がある。灰色の服を着た人たちが街にあふれ、彼らはみんなの予定をどんどん決めていく。養老孟司は「予定が決まっている未来は現在である」と言っている。人間は未来をどんどん削り、現在を肥大化させていっているのだと。彼は、決まっていないこと、つまり不確実性、未知性が未来そのものであり、だから選択肢が多く、将来が決まっていない子供達は幸せであると言った。何も決まっていない未来こそが本当の財産であると。そして、そのことを「かけがえのないもの」と表現した。また、彼はその人為的な部分を「都会」とも表現している。現在と未来のせめぎ合いのように、都会と自然もせめぎあっていて、人間はどんどん都会を広げているのだと。
 この都会という概念、ジャマイカ人が言うバビロンに通じるものがある。ラスタファリズムでは、バビロン、すなわち権力や都市、また彼らが過去連れてこられたジャマイカという国そのものと、ザイオン、すなわち故郷のアフリカや自然、運命、導き(Jah guidance)がせめぎあい、ジレンマを起こしている。


人事を尽くして天命を待つ


とはこのことではないか。人事をもって天命つまりザイオン、自然、運命になんとかして抗い、最後に受け入れるときが来ると。


 サーフィンをやる理由はそれぞれだと思うが、自然に身を委ねるのが心地よい、とみな言う。でも俺は、波というコントロールできない自然をどこまで支配できるか、言わば自然に挑戦することが楽しいと思う。結局最後は力及ばず、支配しきれなくて、また「心地よい敗北感」を味わう。
 市場経済というのは、逆に思える。管理経済ではイノベーションが生まれないことが分かったために、人間の中に残っている自然、すなわち本能、アニマルスピリットに経済を委ねる、と。しかしそれもうまくいかなかった。


 量子力学にラプラスの悪魔という話がある。それはこの世の中の、粒子レベルの情報も全て知覚している言わば全知全能の神のような存在である。これはどうやら不確実性原理とやらに反論されて論争となったらしいのだが、そもそも理想論で然るべきなのではないだろうかと思う。
 一昨年の共同研究で書いた経営学ベースの論文で、広告産業における個人情報集積システムの構築を提案した。そしてその続編というつもりではなかったが、今回は一人でICT変遷における標準化の重要性をコミュニケーション学の観点から論じた。
 前者では市場経済の中心は、販売促進を担う広告産業であると仮定して、多様化する需要に対応する供給者のリードタイムの短縮を、マス広告収入が減っている総合広告代理店がその巨大なネットワークを利用してシステム化すればいい、といったことを書いた。消費者個人の情報を大量に蓄積することにより、経済の中心に立つのは広告屋であるべきだ、と。しかし一年を経て、その座につくのは情報を制するICT企業であることが分かった。現に、IBMは俺達が論文で述べたことをそのままCMで言っている。
 どんなに価値の低い情報でも、大量に集積してそれらから大局的な情報を形成すれば、需要がより精密に予測できる。消費者の行動を全て集めれば、次に何を欲しがるか分かるのだと。だから欲しがる前に供給することが可能になる。これはFacebookも大々的にアピールしていた。


 前者の論文で俺達が目指したものとは極端に言うと、広告会社がラプラスの悪魔になってみんなの欲しいものを適切に配分すべき、ということだ。だが俺の考え方は、ラプラスの悪魔とは理想論で然るべき、ということ。物理的にいくら反論しようとも、人類が神になろうとしているのはゆるぎない事実である。彼が他人とぶつからないように歩いているのも、社会がルールを作るのも、彼女がコーヒーを淹れるためにお湯を沸かすのも、エジソンが電球を発明したのも、全て自然に抗い、意思によって未来を支配しようとしているのだ。
 熱力学におけるエントロピーも、自然の威力の根源をあらわした概念と思う。エントロピーとは「煩雑さ」を表す。時間の経過と共に全てのものは煩雑になっていく。整列していた子供達は放置しておくとその列を乱してばらばらに散っていってしまう。掃除した部屋も生活とともに散らかっていく。分離していた物質はだんだんと混ざっていく。人間はそれに抗うことを試みてきた。先生が生徒達を統制し、教育によって自立的に整列するように仕向ける。収納場所を決め、部屋は常に整頓されるようにする。海水から塩を抽出する。


 だが、ラプラスの悪魔が理想論となったところで、俺達がすべきことはなんら変わらない。人間は「こうなりたい」「こうしたい」という希望を捨てないし、それによってここまで歩んできた。どこかで限界が来るかもしれないが、そんなことはその時になってから従えばいいし、今は行ける所まで目指そう。これからもそうなのだと思う。人事を尽くして天命を待つのだ。いや、待つ必要すらもないかもしれない。やがて向こうからやってくるであろうことだから。


 だから、最も解明することが難しい自然は、人間だとも思う。どこまで宇宙や地球、物体をコントロールできても、人間の個々の意思が介入すると、コントロールは格段に難しくなる。しかし、一方で、人間の個々の意思がなければ発展はあり得ない。イノベーションは生まれない。このジレンマを背負うのが経済なのだと思う。



Comments

Popular posts from this blog

プエルト・エスコンディード サーフマップ

THE WEIGHT

Jamaican Surf